前回の記事 で初心者は5級を目指しましょうとお伝えしました。
ボルダリングの級グレードは数字が下がるほど難易度が高くなります。
5級は、地道な練習を重ねれば、初心者でもどんどん登れるようになると思います。
しかし、それでは満足できなくなるのがボルダリングの面白いところですw
そして、この4級グレードを数多く登ることができるようになれば、初心者の域を脱して中級者!といっても過言ではないでしょう。
4級と5級の差は、ホールドが悪く掴みにくくなったり、ムーブの強度が上がリます。
当然ですが、5級に比べるとだいぶ難しくなります。
( ↑ 4級にチャレンジするガレジョ。飛んでる!)
ボルダリングは優れたバランス感覚があれば優位なスポーツですが、もちろん練習を重ねれば上達します。
個人練習で、なかなかスキルを上げるのが難しいと感じているのであれば、思い切ってジムスタッフに専門的なアドバイスを受けるのがおすすめです。
ムーブと呼ばれる、クライミングの独特な動きは、初めは教えてもらった方が効率よく体が覚えてくれるということもあるでしょう!
地元で人気の高い、当店クライミングジム ガレーラでは、経験豊富なスタッフも在籍をしていますので丁寧な指導を行うことができます。
また、豊富な種類のホールドやコースを用意していますので、時間をかけて練習できます。
ぜひ、お気軽にお声がけくださいね!
また、前の記事で少しご紹介した、「ボルダリング検定」。もちろんボルダリング4級の技能検定もあります。
5級の次は4級試験を目指してみてはいかがでしょう!
ボルダリングの4級は中級者向け
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |